【体験談】マッチングアプリで結婚して後悔?結婚歴3年のリアルなその後

マッチングアプリで婚活できる?
結婚した後は上手くいくの?
実際の体験談をしりたい!

そんな疑問に答えます。

マッチングアプリって使ったことがないと不安が多いですよね。

私も同じでした。

マッチングアプリで真剣に婚活できるのか、結婚した後は上手くいくのか…

私はマッチングアプリで旦那さんと出会い、結婚しました。

結論、3年経ちますが、結婚に後悔していません。

しかし、マッチングアプリで婚活をして後悔している友達もたくさん見てきました。

この記事では、マッチングアプリで婚活をしたリアルの体験談をまとめています。

この記事で解決できる悩み
  • マッチングアプリで結婚した感想
  • マッチングアプリで婚活・結婚するメリット・デメリット
  • マッチングアプリと結婚相談所どっちがいいの?

私は、街コン、相席屋、合コン、結婚相談所、マッチングアプリなどいろいろな婚活を試しました。

結婚はしたいけど、妥協はしたくないですよね。

自分にあった婚活の方法で理想のパートナーに出会いましょう。

無料で試せる婚活→ツヴァイ「マッチング診断」

「ツヴァイ」会員でマッチングできる相手が無料わかります。5つの質問に答えると相手のプロフィールが送られてきます。

↓私の診断結果

\2分でできる!無料診断/

目次

マッチングアプリで結婚すると後悔する?

親族のみ結婚式

私は、結婚相談所、街コンなどいろんな婚活の末、最終的にマッチングアプリの相手と結婚しました。

アプリ婚に後悔はしていません。

むしろ、幸せな結婚生活を過ごすことができています。

ただし、「アプリ婚=幸せな結婚」ではなく、むしろアプリでの婚活を後悔している友達もたくさん見てきました。

婚活で大切なのは、自分に合った方法を探すことです。

アプリでの婚活について、詳しく解説していきます。

マッチングアプリで婚活・結婚するメリット

マッチングアプリは、今や婚活の定番となっています。

安く始められるうえ、出会える人数の多さや気軽さは大きなメリットです。

ここでは特に、初心者の方にとって魅力的なポイントを3つ解説します。

マッチングアプリって本当に婚活に使えるんですか?

はい、きちんと活用すれば結婚につながる出会いも多いですよ。

マッチングアプリのメリット
  • 女性は無料で始められる
  • 女性はマッチングしやすい
  • 共通の趣味などが見つけやすい

女性は無料で始められる

多くのマッチングアプリでは、女性は基本利用が無料です。

結婚相談所や婚活パーティーと比べて気軽にスタートできるのがメリットです。

例えば、ペアーズやOmiaiなどは女性は0円でメッセージのやり取りまで可能です。

お金をかけないで婚活できるのはいいですね!

まずは気軽に始められるアプリから始める人は多いですね

女性はマッチングしやすい

マッチングアプリは男性比率が高いため、女性は比較的マッチングできます。

特に20代前半の女性はよりマッチしやすいです。

実際、私が婚活を始めた頃も、登録直後から数十件の「いいね!」が届きました。

ただし、とにかくいいねをしてくる男性もいますので、しっかり見極めましょう。

どんな人でもマッチングできますか?

人によりますがプロフをしっかり作成すればマッチングはできます

共通の趣味などが見つけやすい

マッチングアプリはプロフに趣味やライフスタイルを登録できるので、共通点のある相手が探せます。

共通の趣味があると結婚後も一緒に楽しめるメリットがあります。

注意点は「趣味が合う=結婚観が合う」ではないこと。

趣味で盛り上がった後は、結婚に対する考え方や価値観も必ず確認しましょう。

趣味って結婚に重要ですかね?

趣味は合えばいいですが、最終的には生活感や結婚観が合うかが大事ですよ。

マッチングアプリで婚活・結婚するデメリット

マッチングアプリは気軽に始められる反面、デメリットも存在します。

婚活初心者が意外と見落としがちなポイントを3つ解説します。

無料で便利なのに、デメリットもあるんですか?

はい。実際に私も体験して、時間や気持ちの面で負担を感じることがありました。

アッチングアプリのデメリット
  • 効率が悪い
  • 結婚までに時間がかかる
  • もっと良い人がいたかもしれない

効率が悪い

マッチングアプリでは、まず「いいね!」を送り合い、その後にメッセージをして会う流れになります。

やっと会っても実際に会うとイメージと違うことが多いです。

しかも厄介なのは、アプリは遊びの人も結構多い点です。

2週間やり取りをしてやっと会えても、また1からやり直しと言うことも珍しくないです。

効率よく使う方法はありますか?

最終的には会ってみないとわからないですね…

結婚までの期間が長い

マッチングアプリのメインは「恋人探し」です。

そのため、お付き合いしてもプロポーズまで期間が空く傾向があります。

実際、私も付き合ってからプロポーズを受けるまで2年以上待ちました

早く結婚したい人にとっては、スピード感のなさがデメリットとなります。

短期間で結婚したい人には不向きですか?

1年以内の結婚を目指すなら、結婚相談所のほうが確率が高いです。

もっと良い人がいたかもしれない

マッチングアプリは出会える人数が多い分、「もっと良い人がいるかも」と思いがちです。

せっかく相性の良い人と出会っても、先に進めないケースもあります。

結婚を真剣に考えるなら、ある程度のタイミングで相手を絞る決断が大切です。

見極めのタイミングってどうすればいいですか?

3か月ほどやり取りして価値観が合うと感じたら、結婚を前提に交際を進める判断をしましょう。

マッチングアプリと結婚相談所どっちで婚活すべき?

マッチングアプリ結婚相談所
費用女性は無料〜月3,000円程度入会金10万〜20万+月1.5万円前後
出会える人数数万人以上(全国規模)数万人(相談所ネットワーク内)
相手の真剣度幅広い(恋人探し〜結婚前提まで)全員が結婚前提
サポート基本的に自分で活動カウンセラーの手厚いサポートあり
結婚までの期間平均1〜2年半年〜1年以内も可能

婚活を始めるときに悩むのが「マッチングアプリと結婚相談所、どちらが良いのか」です。

それぞれにメリット・デメリットがあるため、自分に合った方法を選ぶことが大切です。

ここでは、向いている人の特徴と選び方の基準をまとめました。

私にはどっちが合っているのか分からないです…

ポイントを整理すれば、自分に合った婚活方法が見えてきますよ。

マッチングアプリが向いている人

気軽に始めたい人やお金をかけたくない人は、マッチングアプリがおすすめです。

20代前半で、まずはお付き合いからじっくり相手を探したい人はアプリがいいです。

ただし、遊び目的の男性もいるので注意しましょう。

遊び目的の人に時間を取られるのは嫌です…

プロフィールの自己紹介文やメッセージのやり取りから、結婚に前向きかどうかを確認しましょう。

結婚相談所が向いている人

結婚を目的に婚活したいなら結婚相談所です。

男性もお金をかけて入会しているので、結婚に真剣な人ばかりです。

相手が見つかれば結婚までスムーズに進みます。

良い人を見つけて早く結婚したい人に特におすすめです。

その分、入会費や月額費用はかかりますが、投資と考えれば価値があります。

費用が高いのが心配です…

確かに安くはありませんが、平均4か月で成婚退会している相談所もあるのでスピード感は魅力です。

マッチングアプリや結婚相談所の離婚率

日本全体の離婚率は約35%で3組に1組が離婚をしています。

離婚は珍しくないですが、はじめから離婚してもいいと思って結婚する人はいません。

実は、出会いの方法によって離婚率に差があるといわれています。

出会い方別の離婚率
  • マッチングアプリ婚の離婚率
  • 結婚相談所婚の離婚率
  • 長続きするカップルの特徴

マッチングアプリ婚の離婚率

アメリカのスタンフォード大学やシカゴ大学の研究では、「オンライン婚(マッチングアプリ・婚活サイトなど)」の離婚率は やや低い傾向 にあると報告されています。

理由は、アプリ婚は共通の趣味や価値観で出会うケースが多く、交際前から相性を意識しているためです。

ただし日本では「アプリ=気軽」という側面も強く、真剣度が低い人と結婚をすると逆に価値観のズレで離婚につながるリスクもあります。

結婚相談所婚の離婚率

結婚相談所経由のカップルは、離婚率が低め(10〜20%程度)といわれています。

これは、最初から「結婚を前提とした活動」であり、結婚したい人同士の結婚だからです。

また、カウンセラーのサポートで条件や価値観をすり合わせているため結婚後もずれが生じにくいです。

収入・職業・家族構成などが事前に確認できるため、結婚後の大きなギャップが少ないのも要因です。

マッチングアプリのリアルな体験談

私の体験談をお伝えします。

20代後半になり彼氏が3年いなかった私は結婚を焦り始めていました。

毎日同じ繰り返しの生活で新しい出会いもなく、同い年の友達といろんな婚活にチャレンジ。

その中の一つがマッチングアプリでした。

アプリは複数使っていましたが、メインは会員数が多いペアーズ。

今の旦那さんもペアーズで知り合いました。

旦那さんの自然な笑顔の写真がとても印象的で自分から「いいね♡」。

すぐにマッチングが成立し、毎日メッセージでやり取りしました。

予定が合わず、初めて会ったのは3週間後。

お互いお酒が好きだったので、人気の居酒屋で会うことになりました。

第一印象は写真とおりのイケメン(笑)。

緊張してお酒を飲み過ぎてしまい、ずっと話していた記憶があります。

それでも楽しそうに話を聞いてくれる優しい人でした。

その後も居酒屋デートを重ね、4回目の映画デートでプロポーズしてもらいました。

その後2年の交際を経て無事結婚。

今でもはじめましての居酒屋デートの話は盛り上がります。

マッチングアプリに関するSNSの体験談

マッチングアプリでの結婚を後悔しないためのコツ

便利で有益なマッチングアプリですが、残念ながら結婚を後悔してしまう人もいるようです。

実体験から後悔しないコツを解説します。

プロフィールはできるだけ書く

マッチングアプリのプロフィールは必須項目と任意項目があります。

可能であれば、できるだけプロフィールは公開することをおすすめします。

プロフィールが薄いと相手に自分のことを知ってもらえないままマッチングしてしまうかもしれません。

また、プロフィールの情報が多い方が断然多くの方とマッチングできます。

選択肢は多いに越したことはありません。

できる限り自分を知ってもらえるようなプロフィールを作りましょう。

真面目な人かどうか見抜く

マッチングアプリ婚活でよくある失敗は、相手が遊び好きというケースです。

婚活でマッチングアプリをするならそんな人は相手にしている暇はありません。

仮に結婚しても、不安な日々を過ごすことになります。

真面目な相手かしっかり見抜きましょう。

真面目な人の特徴としては、次のようなものがあります。

  • ハッキリわかる顔写真が登録されている
  • 自己紹介文がしっかりしている
  • 有料会員になっている
  • メッセージのマナーがある
  • すぐに連絡先を聞いてこない
  • 外見ばかり褒めてこない
  • 昼のデートでも嫌がらない
  • デート中に適度な緊張がある

お互い信頼できる人を見つけて、幸せな結婚生活をつかみましょう。

マッチングアプリで誠実な男性とであるためのコツについては別の記事で詳しくまとめています。

あわせて読みたい
マッチングアプリまともな男はやらない?ダメな人に騙されないためのポイント マッチングアプリの男性ってまともな人がいない?ダメな男性の特徴は?誠実な人と出会うコツを知りたい! そんな悩みに答えます。 マッチングアプリで出会う人が増えて...

相手の友達や家族を紹介してもらう

結婚は2人以外にも家族との関係が重要になります。

マッチングアプリの結婚は相手の家族の情報が無いので、婚約前にしっかりチェックが必要です。

相手の家庭環境に問題があり、結婚後に苦労することはあり得ます。

できれば婚約前に家族や友人に会っておきましょう。

本人以外の人から人柄を知ることもできます。

条件だけじゃなく価値観を認められる人を探す

結婚の条件を考えると、仕事、年収、外見などの条件を優先しがちです。

確かに重要ではありますが、最終的には2人で幸せな生活をすることができるかは価値観が重要になってきます。

同じことを大切にできるか、同じことに怒れるか。

そんな居心地のよいパートナーであるか確認してみましょう。

年収が高い人、有名な企業に勤めている人などは確かに魅力的ですが結婚するのは人です。

女性が無料の婚活で使えるマッチングアプリ一覧

【女性無料のマッチングアプリ一覧】

スクロールできます
アプリ
ペアーズ

ゼクシィ縁結び

Omiai

タップル

ティンダー
年齢層20代〜30代20代〜40代20代〜40代20代~30代20代
目的恋人探し婚活軽い婚活恋人探し友達探し
特徴・ユーザー数が圧倒的
・趣味などの検索機能が充実
男女ともに有料で真剣交際が多い身バレ防止システムあり気軽な恋人探し
24時間以内にデート相手を探す機能
学生・20代前半が多い
遊び目的が多数
会員数2,000万人210万人900万人突破※11,700万人
男性料金3,700円〜2,640円~3,900円※23,700円~0円
HP詳しく詳しく詳しく詳しく詳しく
  1. 2023年2月時点
  2. クレジットカード決済1ヶ月プラン

マッチングアプリには種類がたくさんあります。

私はPairsを選びました。

理由は、

  • 会員数が最多
  • 20代、30代が多い
  • 遊びじゃない彼氏が欲しい

アプリ選びは、会員数、年代、目的が重要です。

Pairsは、20代後半の私にとってちょうどいいアプリでした。

相談所だと費用が20~30万かりますが、ペアーズは女性無料です。

今日から始められるので、やる気のあるうちに始めましょう。

\女性はずっと無料/

上手くいくコツは、マッチング後にすぐにメッセージを始めることです。

アプリでは同時にたくさんの人とやり取りをしています。

気になる人とマッチングしても、時間が経ってしまうと忘れられてしまうことがあります。

メッセージの返答が遅れて、返信がもらえなくなってしまったことがありました…

メッセージをするには年齢確認が必要です。

審査に時間がかかることがあるので、年齢確認は登録後すぐにしておきましょう。

免許証やマイナンバーカードで簡単にできます。

出会いはタイミングも重要です。チャンスを逃さないように準備しましょう。

婚活でおすすめな結婚相談所一覧

【結婚相談所比較一覧】

スクロールできます
相談所
ツヴァイ

サンマリエ

オーネット

パートナーエージェント

ゼクシィ縁結びエージェント
特徴無料マッチング理想の相手診断無料チャンステスト業界No.1成婚率オリコン満足度No.1
メイン20代〜40代20代〜40代20代〜40代20代〜40代20代〜30代
月額料金15,400円17,600円16,500円18.700円17,600円
方式データマッチング型仲人型データマッチング型仲人型データマッチング型
会員数97,000人91,318人42,859人70,000人32,000人
公式詳しく詳しく詳しく詳しく詳しく

結婚相談所は、個別のサポートと真剣な出会いを重視する方におすすめです。

マッチングアプリよりも真剣度の高い会員が多く、サービス内容、料金、会員属性の幅が広いです。

結婚相談所は女性も有料なので自分に合った相談所を選ぶことが重要になります。

そんな人に便利なサービスが『結婚相談所比較ネット』です。

自分の条件に答えるだけでおすすめの結婚相談所の資料を届けてくれるサービスです。

入力項目は次のとおりで1分で完了します。

  • 性別
  • 年齢
  • 学歴(高卒、大卒など選択式)
  • 職業(会社員、公務員など選択式)

私は4社届きました。

封筒は無地で外から見ても結婚相談所のパンフレットとわかりません。

家族に見られても恥ずかしくないのです。

しかも、資料請求後に入会すれば3万円の支援金が貰えます。

利用は無料なので、試して損はありません。

\無料で条件に合った相談所がわかる/

30代におすすめな結婚相談所の比較については別で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
【まるわかり】30代におすすめな結婚相談所はどこ?一覧で徹底比較 30代で婚活ってもう手遅れ?結婚相談所で出会える?自分に合った結婚相談所が知りたい! そんな疑問に答えます。 結婚したいけどアラサーになっても一向に相手が見つか...

まとめ:マッチングアプリで結婚して後悔をする?

マッチングアプリで結婚して後悔するかについて解説しました。

まとめると、

  • マッチングアプリ婚で後悔していない
  • アプリ婚活は効率的な婚活
  • ポイントを押せえれば出会いが広がる

私自身も3年前にマッチングアプリで夫を見つけ、今も幸せに暮らしています。

マッチングアプリ婚は、「もっと良い人がいたかも?」との疑問、馴れ初めの報告の気まずさ、プロフィールに隠された嘘、不安を感じる浮気の可能性…確かにリアルな悩みです。

一方で、マッチングアプリでなければ今の旦那さんとは一生出会うことができていませんでした。

私はマッチングアプリで婚活をして良かったです。

悩んでないでもっと早く始めればよかったと思います。

今は婚活にいろいろな方法がありますが、結局は自分で行動しなければ変わりません。

自分に合った婚活を見つけて、素敵なパートナーを見つけてください。

それでは素敵な婚活ライフを。

【女性無料のマッチングアプリ一覧】

スクロールできます
アプリ
ペアーズ

ゼクシィ縁結び

Omiai

タップル

ティンダー
年齢層20代〜30代20代〜40代20代〜40代20代~30代20代
目的恋人探し婚活軽い婚活恋人探し友達探し
特徴・ユーザー数が圧倒的
・趣味などの検索機能が充実
男女ともに有料で真剣交際が多い身バレ防止システムあり気軽な恋人探し
24時間以内にデート相手を探す機能
学生・20代前半が多い
遊び目的が多数
会員数2,000万人210万人900万人突破※11,700万人
男性料金3,700円〜2,640円~3,900円※23,700円~0円
HP詳しく詳しく詳しく詳しく詳しく
  1. 2023年2月時点
  2. クレジットカード決済1ヶ月プラン

マッチングアプリの婚活についてよくある疑問

マッチングアプリでの婚活は、本当に成功する?

全然成功します。もちろんすべての人が成功するわけではありませんが、私の周りにはマッチングアプリで結婚した人が10人以上います。私もアプリのおかげで幸せな結婚生活を送っています。マッチングアプリに関わらず、婚活はとにかく行動することが成功のカギです。

マッチングアプリは安全?

ある程度自分で危機管理も必要です。私も複数の人に会いましたが、危険な思いはしたことはありませんでした。ただし、人と会うのでリスクはゼロではありません。メッセージで安心できない人は避けましょう。

プロフィール写真は絶対に必要?

本人の顔写真が無くても登録はできます。しかし、顔写真ありの方が反応が断然良いです。プロフィール写真は第一印象の大切。明るくて自然体の写真が好印象です。自撮りではなく、外出先で撮ってもらった写真を使いましょう。友達に頼むのが恥ずかしい人はマッチングアプリ用の写真を撮ってもらえるサービスもあります。

どれくらいの期間で見つかる?

これは個人差があります。1週間で見つかる人もいれば、半年活動する人もいます。どのくらい活発に使うかにもよります。タイミングの問題もあるので、焦らず積極的に活動すればより可能性は高くなります。

女性からアプローチしてもいいの?

全く問題ありません。むしろ、気になる人がいれば躊躇せずにメッセージしましょう。マッチングアプリの良いことろはたくさんの人と出会えること。思い切って行動に移してみてください。

無料で試せる婚活→ツヴァイ「マッチング診断」

「ツヴァイ」会員でマッチングできる相手が無料わかります。5つの質問に答えると相手のプロフィールが送られてきます。

↓私の診断結果

\2分でできる!無料診断/

この記事を書いた人

アプリ、相談所などで婚活。2021年入籍。2022年挙式。結婚式費用を200万円以上の節約に成功。体験談をもとにお得な情報を発信。趣味は美容研究。20代OL。現在妊活中。

目次