【体験談】マッチングアプリで結婚して後悔?結婚歴3年のリアルなその後

マッチングアプリで婚活できる?
結婚した後は上手くいくの?
実際の体験談をしりたい!

そんな疑問に答えます。

マッチングアプリって使ったことがないと不安が多いですよね。

私も同じでした。

マッチングアプリで真剣に婚活できるのか、結婚した後は上手くいくのか…

私はマッチングアプリで旦那さんと出会い、結婚しました。

3年経ちますが、結婚に後悔していません。

この記事では、マッチングアプリきっかけで結婚した私の体験談をまとめています。

この記事で解決できる悩み
  • マッチングアプリで結婚して後悔すること
  • マッチングアプリで結婚するメリット・デメリット
  • 後悔しないためのコツ

私は、街コン、相席屋、合コン、結婚相談所、マッチングアプリなどいろいろな婚活を試しました。

結婚はしたいけど、妥協はしたくないですよね。

この記事を読んで、自分にあった婚活の方法で理想のパートナーに出会いましょう。

【女性が無料のマッチングアプリ一覧】

スクロールできます
アプリ
年齢層20代〜40代20代〜40代20代~30代30代〜50代30代〜50代30代〜50代30代~60代20代〜30代
目的恋人探し軽い婚活恋人探し婚活婚活婚活再婚活軽いデート
特徴・ユーザー数が圧倒的
・趣味などの検索機能が充実
身バレ防止システムあり街コンと連動
都市部中心
日記機能など相手のことをしっかり知れる・価値観を診断・マッチング
・デート調整代行
・アラフォーのユーザー多い
・価値観で相手を探すことができる
離婚経験者やシングルの方も
・年齢層が広い
・審査制
・44%の男性が年収1,000万円以上
会員数2,000万人900万人150万人30万人140万人260万人100万人3万人
男性料金3,700円〜 3,900円3,800円3,980円〜2,640円〜2,400円〜3,400円6,500円〜
HP詳しく詳しく詳しく詳しく詳しく詳しく詳しく詳しく

目次

マッチングアプリで結婚したけど後悔はない

親族のみ結婚式

私は、結婚相談所、街コンなどいろんな婚活の末、最終的にマッチングアプリの相手と結婚しました。

マッチングアプリでの結婚に不安も多少はありましたが、結果的に後悔はしていません。

むしろ、幸せな結婚生活を過ごすことができています。

ただ、人によっては後悔してしまう可能性はあると思います。

実際にマッチングアプリで婚活をして後悔してしまう理由をまとめます。

マッチングアプリで結婚して後悔する理由

私や友人、ネットの体験談からマッチングアプリで後悔する理由にをまとめます。

もっと良い人がいたかもしれない

どのような出会い方であっても、人は「もしかしたら…」と考えてしまいがち。

マッチングアプリは選択肢が多いのがメリットですが、デメリットにもなります。

私もお付き合い当初は「この人と結婚できるかな?」「もっと合う人がいるかもしれない」と考えてしまうことがありました。

結婚で失敗したくないと思う人は特にそう思うでしょう。

しかし、一緒にいる時間が長くなると、この人と結婚したいと思うようになりました。

確信が持てないまま結婚してしまうと、もっと良い人がいたかもと後悔してしまうかもしれません。

馴れ初めの報告に抵抗がある

「マッチングアプリ=出会い系」とイメージを持っている人がいます。

特に年上の人に多いです。

個人的にはもう時代遅れだと思います。

私たちはマッチングアプリでの出会いをオープンにしています。

マッチングアプリの出会いでも家族、友人は喜んでくれました。

ただあえて積極的に言う必要はないと思います。

自然な出会いに憧れている人にとっては、マッチングアプリで知り合ったこと引っかかって後悔してしまうこともあるようです。

プロフィールに嘘があった

稀に嘘のプロフィールを作成している人がいます。

それに気付けず結婚して後悔をしてしまう人もいます。

  • 仕事(収入)が違った
  • 離婚歴があった など

マッチングアプリは共通の知人がいないので、嘘があってもわかりづらいです。

私の友人は、マッチングアプリで知り合った方に離婚歴があったことこ知らされなかったという人もいました。

遅くても結婚前にはお互いのことを良く知りたいですね。

浮気が不安になる

マッチングアプリは誰でも手軽に出会える素敵なツールです。

一度使ったことのある人はその手軽さを知っています。

なので、相手が見つかった後もマッチングアプリを続けていないか心配になる人もいます。

実際、私も付き合った当初は心配をしていました。

マッチングアプリを続けていないか確認することは本人に聞く以外は難しいです。

しっかりと信頼関係をパートナーと作る必要があります。

マッチングアプリで結婚した人の離婚率

マッチングアプリで出会って気になるのは、幸せになれるかですよね。

そこで気になるのは、離婚率です。

マッチングアプリきっかけの結婚の離婚率はどうなんでしょうか?

実は、マッチングアプリで結婚した人の離婚率は下がるというデータがあります。

その他アプリ婚
5年間離婚率6.6%4.5%
『林先生の初耳学』(毎日放送)調べ

狭い範囲より、たくさんの選択肢の中から出会った人の方が価値観や考え方が近く失敗が少ないようです。

馴れ初め、紹介は?結婚式での紹介方法

マッチングアプリに抵抗がある人の心配事の1つは、出会いのきっかけをどう説明するかです。

親しい友人なら正直に言えるかもしれません。

一方で、職場や結婚式での紹介の時に説明したくないと思う人もいます。

私の場合は、気にせず正直に話しています。変な目で見られることもありませんでした。

気になる人は、

  • 共通の知人の紹介で
  • お互いの趣味を通じて

など説明する人もいます。

マッチングアプリでの結婚は一般化しているので、そのうちもっと気にせず話せる馴れ初めになるでしょう。

マッチングアプリは出会いの定番

「マッチングアプリ=出会い系」のイメージは徐々に薄れてきています。

実際にマッチングアプリきっかけで結婚する人の割合は年々増え続けていて、今後もっと増えると予想されています。

5人に1人がマッチングアプリで結婚してるなん驚きですね。

実業家のホリエモンも「今後はマッチングアプリ婚が王道になる」と発言しています。(ホリエモンの未来予測大全)。

マッチングアプリのリアルな体験談

私の体験談をお伝えします。

20代後半になり彼氏が3年いなかった私は結婚を焦り始めていました。

毎日同じ繰り返しの生活で新しい出会いもなく、同い年の友達といろんな婚活にチャレンジ。

その中の一つがマッチングアプリでした。

アプリは複数使っていましたが、メインは会員数が多いペアーズ。

今の旦那さんもペアーズで知り合いました。

旦那さんの自然な笑顔の写真がとても印象的で自分から「いいね♡」。

すぐにマッチングが成立し、毎日メッセージでやり取りしました。

予定が合わず、初めて会ったのは3週間後。

お互いお酒が好きだったので、人気の居酒屋で会うことになりました。

第一印象は写真とおりのイケメン(笑)。

緊張してお酒を飲み過ぎてしまい、ずっと話していた記憶があります。

それでも楽しそうに話を聞いてくれる優しい人でした。

その後も居酒屋デートを重ね、4回目の映画デートでプロポーズしてもらいました。

その後2年の交際を経て無事結婚。

今でもはじめましての居酒屋デートの話は盛り上がります。

マッチングアプリに関するSNSの体験談

マッチングアプリで婚活するメリット

マッチングアプリ婚活をやってみて、良かったと思うメリットをまとめます。

多くの人と出会うチャンスがある

マッチングアプリは多いと2,000万人以上の会員がいます。

これだけ多くの人と出会うチャンスがあるのはマッチングアプリ以外にありません。

リアルな出会いには限界がありますが、マッチングアプリなら場所、時間を越えて出会うチャンスがあります。

出会いは多ければチャンスは増えます。

効率的な出会いがマッチングアプリ婚活最大のメリットの1つです。

共通の知人が少ない

マッチングアプリで知り合う人は初対面です。

共通の知り合いがいないので、先入観なしでお互いを見ることができます。

また、共通の知り合いがいると、

  • あの人に好意があるとバレたら…
  • もし別れたら…

など余計なことを考えがちです。

マッチングアプリはお互い恋人を探しているので、余計なことを考えず婚活に集中できます。

条件を知った上で結婚ができる

リアルな出会いで知り合った人のことは意外と知らないことも多いです。

例えば、

  • 年収
  • 家族構成
  • 結婚の考え

など改めて聞きにくいことも多いです。

マッチングアプリでは、プロフィールに事前に公開されています。

好意を抱いてから結婚にハードルとなる事実がわかるということが防げます。

(年収が実は低かった、長男は避けたいなど)

もちろん、プロフィールに書いてあることが真実であるという前提です。

共通の趣味や価値観が持てる

結婚を考えると価値観や趣味は重要です。

金銭感覚、趣味の時間などこれから一緒に過ごすのであれば、事前に知っておきたいことです。

マッチングアプリでは、価値観からマッチングすることもできます。

リアルな出会いではできないマッチングアプリならではの探し方です。

マッチングアプリでの結婚を後悔しないためのコツ

便利で有益なマッチングアプリですが、残念ながら結婚を後悔してしまう人もいるようです。

実体験から後悔しないコツを解説します。

プロフィールはできるだけ書く

マッチングアプリのプロフィールは必須項目と任意項目があります。

可能であれば、できるだけプロフィールは公開することをおすすめします。

プロフィールが薄いと相手に自分のことを知ってもらえないままマッチングしてしまうかもしれません。

また、プロフィールの情報が多い方が断然多くの方とマッチングできます。

選択肢は多いに越したことはありません。

できる限り自分を知ってもらえるようなプロフィールを作りましょう。

真面目な人かどうか見抜く

マッチングアプリ婚活でよくある失敗は、相手が遊び好きというケースです。

婚活でマッチングアプリをするならそんな人は相手にしている暇はありません。

仮に結婚しても、不安な日々を過ごすことになります。

真面目な相手かしっかり見抜きましょう。

真面目な人の特徴としては、次のようなものがあります。

  • ハッキリわかる顔写真が登録されている
  • 自己紹介文がしっかりしている
  • 有料会員になっている
  • メッセージのマナーがある
  • すぐに連絡先を聞いてこない
  • 外見ばかり褒めてこない
  • 昼のデートでも嫌がらない
  • デート中に適度な緊張がある

お互い信頼できる人を見つけて、幸せな結婚生活をつかみましょう。

マッチングアプリで誠実な男性とであるためのコツについては別の記事で詳しくまとめています。

あわせて読みたい
マッチングアプリまともな男はやらない?ダメな人に騙されないためのポイント マッチングアプリの男性ってまともな人がいない?ダメな男性の特徴は?誠実な人と出会うコツを知りたい! そんな悩みに答えます。 マッチングアプリで出会う人が増えて...

相手の友達や家族を紹介してもらう

結婚は2人以外にも家族との関係が重要になります。

マッチングアプリの結婚は相手の家族の情報が無いので、婚約前にしっかりチェックが必要です。

相手の家庭環境に問題があり、結婚後に苦労することはあり得ます。

できれば婚約前に家族や友人に会っておきましょう。

本人以外の人から人柄を知ることもできます。

条件だけじゃなく価値観を認められる人を探す

結婚の条件を考えると、仕事、年収、外見などの条件を優先しがちです。

確かに重要ではありますが、最終的には2人で幸せな生活をすることができるかは価値観が重要になってきます。

同じことを大切にできるか、同じことに怒れるか。

そんな居心地のよいパートナーであるか確認してみましょう。

年収が高い人、有名な企業に勤めている人などは確かに魅力的ですが結婚するのは人です。

婚活するならマッチングアプリと結婚相談所どっち?

婚活にはマッチングアプリの他に結婚相談所を利用する方法もあります。

それぞれの婚活でどんなメリットがあるかまとめます。

マッチングアプリのメリット

たくさんの人から出会える

何といっても、たくさんの人と出会えるチャンスがあります。

これは他の婚活ではありえません。

ネット社会で人とつながりやすくなったおかげで、婚活も可能性が大きく広がりました。

行動次第で可能性はどんどん広がります。

まだ出会いが無いという人は使わないのはもったいないです。

手軽ですぐに始められる

マッチングアプリの良いとことは、スマホがあれば今すぐにでも始められるとこです。

実際、私は居酒屋で友達と飲んでいるとき話題になりその場で登録しました。

女性の場合は無料でできるアプリもたくさんあります。

無料で簡単に始められるマッチングアプリは出会いたい人が始めて損がありません。

結婚相談所のメリット

専門家によるサポートが受けられる

結婚相談所では、専門家のカウンセラーがあなたの婚活をサポートしてくれます。

カウンセラーは、相手とのマッチングや初デートのアドバイスなど、多方面でサポートを提供しています。

一人で悩むことなく、専門家のアドバイスやサポートを受けながら婚活を進めることができます。

会員の身元が確認されている

会員登録には身元確認が必須であるため、安全な出会いが期待できます。

結婚を真剣に考えている人が多いため、無駄な時間を過ごすことなく効率的な婚活ができます。

結婚相談所では、安心して真剣な婚活を楽しむことができます。

女性が無料の婚活で使えるマッチングアプリ一覧

【女性が無料のマッチングアプリ一覧】

スクロールできます
アプリ
年齢層20代〜40代20代〜40代20代~30代30代〜50代30代〜50代30代〜50代30代~60代20代〜30代
目的恋人探し軽い婚活恋人探し婚活婚活婚活再婚活軽いデート
特徴・ユーザー数が圧倒的
・趣味などの検索機能が充実
身バレ防止システムあり街コンと連動
都市部中心
日記機能など相手のことをしっかり知れる・価値観を診断・マッチング
・デート調整代行
・アラフォーのユーザー多い
・価値観で相手を探すことができる
離婚経験者やシングルの方も
・年齢層が広い
・審査制
・44%の男性が年収1,000万円以上
会員数2,000万人900万人150万人30万人140万人260万人100万人3万人
男性料金3,700円〜 3,900円3,800円3,980円〜2,640円〜2,400円〜3,400円6,500円〜
HP詳しく詳しく詳しく詳しく詳しく詳しく詳しく詳しく

マッチングアプリには種類がたくさんあります。

女性が無料で利用できるものも多いです。

無料で婚活できるので嬉しいですね。

マッチングアプリによって会員数や利用している人の層が違います。

自分に合ったものを選ぶ必要がりますが、実際に使ってみるのが一番確実です。

女性は無料なので、複数登録して損はありません。

ユーザーの多くは、同時にたくさんの人とやり取りをしています。

マッチング後すぐにメッセージが返ってこないと次に行ってしまう男性も多いです。

メッセージの返答が遅れて、返信がもらえなくなってしまったことがありました…

メッセージには年齢確認(運転免許証やマイナンバーカードなど)が必要です。

審査に時間がかかる場合があるので、年齢確認は登録後すぐにしておきましょう。

出会いはタイミングも重要です。チャンスを逃さないように準備しましょう。

婚活でおすすめな結婚相談所一覧

【結婚相談所比較一覧】

スクロールできます
相談所
ポイントオリコン満足度No.1全国店舗数No.1始めやすさが人気20〜30代女性90%知名度の高い結婚相談所業界No.1成婚率
年齢層20代〜30代20代〜40代20代〜30代20代〜40代20代〜40代20代〜40代
月額料金17,600円15,400円2,980円17,050円16,500円18.700円
マッチング方法データマッチング型データマッチング型オンライン型仲人型データマッチング型仲人型
会員数約32,000人97,000名12.1万人約81,000人42,859名約70,000人
公式サイト詳しく詳しく詳しく詳しく詳しく詳しく

結婚相談所は、個別のサポートと真剣な出会いを重視する方におすすめです。

マッチングアプリよりも真剣度の高い会員が多いのが特徴です。

結婚相談所は個別にコンサルタントがつき、一人ひとりの要望をじっくりと聞いてマッチングをサポートしてくれます。

また、身分の確認もしっかりしているため、安心して活動することができます。

マッチングアプリに比べてサービス内容、料金、会員属性の幅が広いです。

女性も有料で費用も安くないため、複数登録するのは難しいでしょう。

『比較ネット』を使えば、7問の質問に答えるだけで自分に合った結婚相談所を無料で診断できます。

\無料でピッタリの相談所を紹介/

/2分で診断完了\

まとめ:マッチングアプリで結婚して後悔をする?

マッチングアプリで結婚して後悔するかについて解説しました。

まとめると、

  • マッチングアプリ婚で後悔していない
  • アプリ婚活は効率的な婚活
  • ポイントを押せえれば出会いが広がる

私自身も3年前にマッチングアプリで夫を見つけ、今も幸せに暮らしています。

マッチングアプリ婚は、「もっと良い人がいたかも?」との疑問、馴れ初めの報告の気まずさ、プロフィールに隠された嘘、不安を感じる浮気の可能性…確かにリアルな悩みです。

一方で、マッチングアプリでなければ今の旦那さんとは一生出会うことができていませんでした。

私はマッチングアプリで婚活をして良かったです。

悩んでないでもっと早く始めればよかったと思います。

今は婚活にいろいろな方法がありますが、結局は自分で行動しなければ変わりません。

自分に合った婚活を見つけて、素敵なパートナーを見つけてください。

それでは素敵な婚活ライフを。

【女性が無料のマッチングアプリ一覧】

スクロールできます
アプリ
年齢層20代〜40代20代〜40代20代~30代30代〜50代30代〜50代30代〜50代30代~60代20代〜30代
目的恋人探し軽い婚活恋人探し婚活婚活婚活再婚活軽いデート
特徴・ユーザー数が圧倒的
・趣味などの検索機能が充実
身バレ防止システムあり街コンと連動
都市部中心
日記機能など相手のことをしっかり知れる・価値観を診断・マッチング
・デート調整代行
・アラフォーのユーザー多い
・価値観で相手を探すことができる
離婚経験者やシングルの方も
・年齢層が広い
・審査制
・44%の男性が年収1,000万円以上
会員数2,000万人900万人150万人30万人140万人260万人100万人3万人
男性料金3,700円〜 3,900円3,800円3,980円〜2,640円〜2,400円〜3,400円6,500円〜
HP詳しく詳しく詳しく詳しく詳しく詳しく詳しく詳しく

マッチングアプリの婚活についてよくある疑問

マッチングアプリでの婚活は、本当に成功する?

全然成功します。もちろんすべての人が成功するわけではありませんが、私の周りにはマッチングアプリで結婚した人が10人以上います。私自身もマッチングアプリを通じて素敵なパートナーと出会い、幸せな結婚生活を送っています。マッチングアプリに関わらず、婚活で重要なのは、とにかく行動することです。

マッチングアプリは安全?

本人確認や運営がしっかりとモニタリングを行っているアプリを選べば、安心して利用できます。私も複数の人に会いましたが、危険な思いはしたことはありませんでした。ただし、マッチングアプリに関わらず、人と会うのでリスクはゼロではありません。おかしいなと思う人は避けましょう。

プロフィール写真は絶対に必要?

本人の顔写真が無くても登録はできます。しかし、マッチングするためには顔写真ありの方が反応が断然良いです。プロフィール写真は第一印象の大切な要素。明るくて自然体の写真が好印象です。自撮りではなく、外出先で撮ってもらった写真を選んでください。友達に頼むのが恥ずかしい人はマッチングアプリ用の写真を撮ってもらえるサービスもあります。

どれくらいの期間でパートナーが見つかる?

これは個人差があります。1週間で見つかる人もいれば、半年活動する人もいます。出会いはタイミングの問題もあるので、焦らず積極的に活動すればより可能性は高くなります。

女性からアプローチしてもいいの?

全く問題ありません。むしろ、気になる人がいれば躊躇せずにメッセージしましょう。マッチングアプリの良いことろはたくさんの人と出会えること。多くの人とメッセージをしてみて自分に合うパートナーを探しましょう。

この記事を書いた人

アプリ、相談所などで婚活。2021年入籍。2022年挙式。結婚式費用を200万円以上の節約に成功。体験談をもとにお得な情報を発信。趣味は美容研究。20代OL。現在妊活中。

目次