ブライダルローンは絶対損!やめた方がいい理由を卒花が徹底解説

結婚式費用が足りるか不安
ブライダルローンってどう?

そんな疑問に答えます。

ずっと憧れていた結婚式。後悔ないイベントにしたいですよね。

だけど正直お金があまりない…

ブライダルローンの利用を考える人もいますよね。

結論、ブライダルローンは絶対におすすめしません。

実際に、ほとんどの人が後悔します。

この記事では次の内容について解説します。

この記事で解決できる悩み
  • ブライダルローンのメリット・デメリット
  • ブライダルローンでいくら損をするか
  • 結婚式の費用を用意する方法

実際に結婚式をお得に挙げた経験から、ブライダルローンをおすすめしない理由をわかりやすく解説します。

結婚式の費用で失敗すると、新婚生活に大きなダメージがあります。

結婚式を上手に挙げて、素敵な2人にとって最高の新婚生活をスタートさせましょう。

目次

ブライダルローンは絶対やめた方が良い

既にお伝えした通り、ブライダルローンは絶対にやめた方がいいです。

金利の支払いも含めて新生活が苦しくなります。

憧れの結婚式をお金を気にせず挙げたい気持ちはとってもわかります。

ですが、結婚式はゴールではなく2人の生活のスタートです。

お金は2人の生活でとっても重要なもの。

落ち着いて将来を考えながら決めましょう。

ブライダルローンについて詳しく解説します。

ブライダルローンとは?

ブライダルローンとは、結婚式や披露宴の費用を支払うために借りるお金のこと。

結婚式のまとまったお金が無い場合に、銀行やクレジットカード会社からお金を借りて、後で少しずつ返していくのがブライダルローンです。

通常のローンと違う点は、使い道が結婚費用に限られている点です。

その分、金利が少し安い傾向があります。

ブライダルローンは結婚式以外にもこんなものに使えます。

ブライダルローンが使える例
  • 結婚式費用
  • 前撮り
  • 新婚旅行
  • 新生活の引越し
  • 家具の購入

※ 使える用途は会社によって違います。

ブライダルローンは借金です。

借りられるかではなく、返せるか、借りる必要があるか冷静に考えましょう。

結婚式費用の相場

みんなのウエディングの費用明細

実際に結婚式にはどれくらいお金がかかるんでしょうか?

結婚式費用の平均は303万8000円です。(ゼクシィトレンド調査)

これはあくまで平均で、ゲスト数や会場によって金額は大きく違います。

また、ご祝儀があることが多いのですべて自分たちで用意するわけではありません。

ゼクシィトレンド調査によると、自己負担額が100万円以下だった人は49%。

とはいえ、結婚式費用以外にも、

  • 両家顔合わせ
  • 結婚指輪
  • 新婚旅行
  • 引越し

など、お金がかかるイベントがたくさんあります。

結婚生活に向けて、何にいくら必要か考えてみましょう。

ブライダルローンを使う人はどれくらい?

実際にどれくらいの人がブライダルローンを利用するのでしょうか?

ローン会社のアンケート調査によると、ブライダルローンするカップルは20~30%。

少数派ではありますが、ブライダルローンを使う人も一定数います。

ブライダルローンを利用するとどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか?

詳しく解説していきます。

ブライダルローンのメリット

ブライダルローンを利用するメリットは1つです。

お金が無くても結婚式ができること。

貯金が無くても、予算を越えて理想の結婚式を実現できることです。

特に20代前半の若いカップルはまとまった貯金が無い人も多く、費用を準備するのが難しいかもしれません。

お金は無いけど、結婚式は絶対妥協したくない!

という人の最終手段として、ブライダルローンは選択肢になるかもしれません。

ブライダルローンを使わない方が良い理由

ブライダルローンはあくまで借金です。

利用するデメリットを許容できるかよく考えてから利用しましょう。

軽い気持ちで利用すると大きく損をするかもしれません。

支払い総額が大きくなる

ブライダルローンは有利子のローンです。

一般的なローンよりも低めに金利が設定されているとはいえ、4~9%の利子がかかります。

利子だけ聞くとあまり負担が無いように感じるかもしれません。

しかし、それは誤解です。

例えば、300万円を金利6%で借りて5年間で返済したとします。

すると、利子だけで約38万円支払わなければなりません。

お金を借りるには高いお金がかかるということは忘れないでください。

ローンの返済が苦しくなる

結婚式は1日もしないで終わってしまいます。

しかし、ローンは返し終わるまで続きます。

すぐに返済できる金額ならまだいいですが、中には数年間かけて返済する人もいます。

月々の返済額は大したことがないと思っていても、実際に返済が開始されると月3万円でも負担に感じるでしょう。

ローンを組んでいる時点でお金に余裕はないはず。

さらに返済となると、新婚生活の大きな負担になります。

他のローンが組めなくなる

結婚生活が始まると、他にも大きな買い物をする機会があります。

車とマイホームです。

ローンは収入に応じで上限額が変わります。

既にブライダルローンを組んでいると、別のローンが組めなくなってしまう可能性があります。

憧れのマイホームを購入したいけど、ローンが組めず先延ばしになってしまうリスクがあります。

ブライダルローンは無利子で借りられる?金利の相場は?

残念ながら、ブライダルローンは無利子では借りられません。

無利子期間が付いているローンもありますが、条件が付いているケースがほとんどで完全に無料でお金を借りることはできません。

ブライダルローンの金利比較

いくつか有名なブライダルローンのプランを比較してみます。

スクロールできます

SBIネット

楽天銀行

スルガ銀行
金利2.975%~4.975%7%8.8%~12.8%
金利タイプ変動固定固定
借入金額10万~1,000万10万~300万10万~800万
借入期間1年~10年~8年4か月~1年
手数料2%
詳しく詳しく詳しく
ブライダルローンの比較

ブライダルローンを選ぶときには金利が一番重要です。

無駄なお金を払わないために金利はできるだけ安いものを選びましょう。

もちろん、借りないのが一番です。

借りる場合もできるだけ少なくしましょう。

ブライダルローンでいくら損をする?料金シミュレーション

ここまでブライダルローンはできるだけ利用しない方が良いとお伝えしました。

実際にどれくらい利息で損をするのかシミュレーションをしてみます。

シミュレーション例
  • 借入:300万
  • 金利:8%
  • 期間:3年間

上記の条件で借り入れをした場合、支払い総額は次のようになります。

借入元本3,000,000円
利息分384,324円
返済総額3,384,324円

3年間お金を借りただけで、40万円近くのコストがかかります。

これが高いか安いかは人それぞれですが、できれば払いたくないですね。

ブライダルローンの経験談

Twitterで見つけたブライダルローンに関する声をまとめてみました。

ブライダルローンを使わずに結婚式をする方法

ここまでブライダルローンを使わない方が良い理由について解説しました。

とは言え、結婚式にはお金がかかるもの。

ローン以外でできることはあるでしょうか?

ローンを使わずに結婚式を挙げる方法について解説します。

ご祝儀清算ができる式場を探す

親族・ゲストが参加する結婚式ではご祝儀をいただけます。

一般的に結婚式費用は式よりも前に払う必要があります。

中には、一部をご祝儀払いで当日支払いができる式場があります。

ご祝儀清算ができれば用意する現金を少なくすることができます。

会場・ゲスト数を見直す

結婚式の費用は式場によって差があります。

都内の良い場所だったり、豪華な式場はその分全体の費用が高くなります。

また、ご祝儀よりゲストにかかる費用は高くなることが多いため、ゲスト数が増えると必要なお金も多くなります。

ゲスト数を見直したり、親族のみの挙式を検討してみましょう。

親や親戚にお願いをする

ご祝儀以外で結婚式費用を両親から援助してもらうカップルも珍しくありません。

結婚式費用を貯金してくれている家庭もあるようです。

家族との関係が良好なら正直にお願いしてみるのもいいかもしれません。

値引き交渉をする

値引き交渉はお金がある人もない人も全員やるべきです。

同じ結婚式ならお得にできるに越したことはありません。

結婚式の費用は見積りで決まっていると思い込んでいる人がいますが、それは間違いです。

ほとんどの場合、値引き交渉で安くできます。

実際に私たちはブライダルフェアの値引き交渉で100万円以上安くすることができました。

逆に値引き交渉をしていない人は損をしています。

値引き交渉の方法についてはこちらで詳しく解説しています。

あわせて読みたい
【153万値引き成功】結婚式の見積もり交渉術9つで限度まで費用を節約! 結婚式って値引き交渉できる?どうやって交渉すればいい?いくらまで値引できるの? その疑問に答えます。 私たちは式場選びで1度失敗しました。 そこから10会場のブラ...

キャンペーンを利用する

ブライダルフェアにこれから参加する人は必ずキャンペーンを利用しましょう。

ブライダルフェアに行くだけで高額な商品券が貰える得しかないキャンペーンです。

見学する式場が多ければキャンペーン金額もUPするので、たくさん見学する人はさらにお得。

「ハナユメ割」「花嫁割(ゼクシィ割)」などサイト独自の割引が適用される式場もあります。

最新のキャンペーン情報をまとめておきます。

式場キャンペーンまとめ


スクロールできます
特典電子マネー商品券電子マネークーポン
金額5.5万円5万円5万円10.6万円
見学数3式場3式場3式場4式場+成約
掲載数500式場2,500式場1,300式場1,100式場
期限2023/9/272023/9/212023/9/282023/9/30
詳しく詳しく詳しく詳しく

まとめ

以上、ブライダルローンはやめた方が良い理由について解説しました。

まとめると、

  • ブライダルローンは金利だけ損する
  • どうしても結婚式をしたい人の最終手段
  • キャンペーンや値引き交渉で安く抑えることが大切

結婚式は新生活の始まりです。

勢いで借金を背負って新生活が苦しくならないように注意しましょう。

とはいえ結婚式は一生に1度。

賢く準備をして、理想の結婚式を後悔なく挙げましょう。

それでは素敵な花嫁ライフを!

この記事を書いた人

2022年に挙式。13会場ブライダルフェアに参加。結婚式の裏事情を知り過ぎライバル式場の偵察と疑われる。本業は化粧品開発。趣味は美容研究。現在妊活中。

目次