【23年6月】ゼクシィはコンビニでも買える!特大号はいつ?セブンイレブンの特典は?

ゼクシィはどこで買えるの?
コンビニでも買える?
買う必要ある?

プロポーズされたらゼクシィでお馴染みの情報雑誌。

花嫁の定番アイテムとして憧れている女性も多いですよね。

私もそうでした。

私は2022年に結婚式を挙げた卒花です。

このブログでは、結婚式を挙げた私の体験談をもとに結婚式がお得になる情報をまとています。

ゼクシィはどこで買えるのでしょうか?

コンビニで買えたら便利ですよね。

結論、ゼクシィはコンビニ・Amazonでも売っています。

気軽に買えるのは嬉しいですね。

この記事では、

  • ゼクシィの発売日・特大号はいつか
  • 最新の付録情報
  • ゼクシィのキャンペーン情報

についてまとめています。

ゼクシィの雑誌は安く買えて便利ですが、ブライダルフェアに行く際は必ずネット予約を利用しましょう。

エントリーして参加するだけで最大5万円分の商品券が必ずもらえます。

5万円あれば、新品の電子レンジや掃除機など新生活に必要な家具が無料で買えます。

このキャンペーンを知らず損する人も多いので、必ずエントリーしていきましょう。

\新生活の家具・家電が揃う!/

/6/22まで!\

目次

ゼクシィはコンビニでも買える!

お伝えした通り、ゼクシィはコンビニでも買えます

その他には、本屋さんや大型スーパ-でも取り扱っています。

4月は特大号発売中。

実はAmazonでも送料無料で買えるんです。

比較的どこでも買えるのは便利でありがたいですね。

価格は300円(首都圏版)

雑誌としてはかなり安いですね。

コーヒー1杯より安い!気になる人は買っても後悔のない金額ですよね。

発売日は23日~25日

最新号が欲しい人は月末に買いましょう。

いつ買うのがベスト?

プロポーズされたらゼクシィ!

のとおり、結婚が決まったら早めに予習のために購入するのがおすすめ。

なぜなら、ゼクシィは4ヶ月連続で購入すれば

  • 顔合わせのマナー
  • 結婚式の費用
  • ドレスやアイテムコーデ

など結婚から挙式まで一通り知ることができる内容になっています。

結婚式の準備が忙しくなる前に予習しておきましょう。

情報は早めに知っていて損はありませんからね。

同じ雑誌を2人でめくりながら結婚式を想像してる時間が楽しかったり。結婚するんだなって実感が沸きます♪

ゼクシィでもらえるキャンペーンまとめ

【ゼクシィ実施中キャンペーン】

スクロールできます
ゼクシィゲスト口コミキャンペーンゼクシィ花嫁会キャンペーン
名称式場探しキャンペーン指輪選びキャンペーン国内リゾート婚キャンペーン新郎新婦の口コミキャンペーンゲストの口コミキャンペーンゼクシィアプリDLキャンペーンゼクシィ花嫁会
条件ブライダルフェアに参加ショップに来店国内リゾート挙式会場の見学成約・挙式・見学の式場の口コミ投稿参列した式場の口コミ投稿アプリダウンロード・新規登録(抽選1,000人)登録/アンケート回答
特典JCB商品券Amazonギフト券Amazonギフト券Amazonギフト券Amazonギフト券Amazonギフト券Amazonギフト券
最大金額44,000円6,000円6,000円11,000円2,800円1,000円500円/500円
時間2023/6/222023/6/222023/6/222023/6/222023/6/222023/6/222023/6/22
公式サイト

ゼクシィでは花嫁に合わせて7つのキャンペーンを実施しています。

特におすすめは式場探しに参加するとJCBギフトが最大5万円貰えるブライダルフェアキャンペーン。

ブライダルフェアにこれから参加する人は必ず貰いましょう。

\6/22(木)まで/

年に3回特大号!いつ発売?

ゼクシィは年に3回特大号が発売されます。

発売されるのは、

  • 4月(6月号)
  • 7月(9月号)
  • 12月(2月号)

それぞれゴールデンウィーク、夏のお盆、年末年始の大型連休に結婚式場探しをする人が多いのでその直前に特大号が発売されます。

4月(6月号)のゼクシィ付録はにゃんともネコまみれ!

4月発売の6月号はこちら!

付録はにゃんともネコまみれ!

  • PAUL & JOE エコバッグ
  • PAUL & JOE ポーチ
https://twitter.com/coccomiffy/status/1651101559135289345

ゼクシィの雑誌を買うメリット

サイトでも式場探しはできる?

ただ、あえて雑誌を買うメリットも結構あります。

地域の式場を中心に情報が乗っている

ゼクシィは全国で売られていますが、実は中身は異なるものが売られています。

前半は全国で共通ですが、発売地域ごとに式場が特集されているんです。

前半・・・結婚にまつわる知識やノウハウ

後半・・・式場の情報

住んでいる地域の情報がまとまってるのはありがたいですね。

もちろんサイトでも地域を絞って検索が可能です。

比較がしやすい

サイトで見るよりも印刷された雑誌の方が比較がしやすいと感じるかもしれません。

スマホだとブラウザを戻ったり進んだりと少し比較が手間ですよね。

雑誌なら付箋をはったり、マーカーをしたりして比較も簡単です。

雑誌で気になる式場をピックアップして、詳細をサイトで調べるという使い分けもをすると便利ですよ。

結構良い付録がある

ゼクシィは要らないけど付録が欲しい!

って言われるほどゼクシィの付録は豪華です。

例えば、

  • ミッフィーの保冷バック
  • 印鑑ケース
  • JILL STURAT マルチポーチ

など、300円以上の付録が付いていることも。

付録だけでも元が取れるのは嬉しいですね。

ある場所で買うと限定の付録が貰えることがあります。

ある場所とは、セブンイレブン。

もちろん価格は変わらず300円。

付録に興味がある人は探してみては?

ゼクシィの雑誌のデメリット

雑誌のデメリットもいくつかあります。

サイトと併用すれば解消できるものもあるので安心してください。

キャンペーン特典が貰えない

式場サイトを利用すると高額キャンペーンが貰えます。

雑誌から直接式場にブライダルフェアの予約をしてしまうとキャンペーンが貰えません

ゼクシィのキャンペーンを利用すれば、5万円のJCB商品券が必ずもらえます。

ゼクシィのキャンペーン情報については、別の記事で詳しく解説しています。

ブライダルフェアのキャンペーンはゼクシィだけじゃありません。

キャンペーンの比較については、こちらの記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
【体験談】ブライダルフェアの特典目当てで参加!21万キャンペーンで稼ぐ方法 ブライダルフェアの特典は本当?特典目当てでも大丈夫?最新の情報を知りたい! そんな疑問に答えます。 プロポーズを受けて夢にまで見た結婚式の式場探し。 結婚式場探...

全ての式場は乗っていない

雑誌だけで式場を全てチェックすることはできません。

都内だけでも270式場もゼクシィのサイトに登録されています。

全てを掲載していたらとんでもない分厚さになってしまいますね。

雑誌はまとまっていて見やすいので、理想の式場のイメージを作るために使うのがいいかもしれません。

お金がかかる

300円とはいえ、お金はかかります。

情報はサイトでも調べられるのにお金は払いたくない!

という人もいるでしょう。

たしかにサイトでも調べることはできるので、無料にこだわりたい人は買う必要はありません。

上手に使って楽しく結婚式を迎えよう

以上、ゼクシィの雑誌について紹介しました。

実際に買った感想としては、

300円なら買ってもいいかな!

雑誌を見ながら2人で準備を進めたのはいい思い出♪

雑誌では足りない情報もあるのでそこはサイトと併用しましょう。

雑誌を出しているのはゼクシィだけですが、式場サイトはハナユメなど他のサイトもあります。

特に、キャンペーンは式場サイト限定なので利用しないと損です。

雑誌とサイトを上手に使ってお得に素敵な結婚式にしてください。

生活の家具・家電が揃う!/

/6/22まで!\

それでは良い花嫁ライフを!

この記事を書いた人

2022年に結婚。13会場のブライダルフェアに参加。結婚式に詳しくなりすぎ、ライバル式場の偵察と疑われる。花嫁の悩みなど経験談から役立つ情報を発信。

目次